温室作り Part.2

毎度ご無沙汰です。
前回は7月20日に更新だから、かれこれ3ヶ月たつのか。。。

温室作りは夏の間サボっていたのですが、ここにきて気温もぐっと下がってきまして急ピッチに再開です。

では一気に見てみましょう。

~ 9月13日(土曜) ~

屋内から配線を引いて電源をとり、電気をつけました。
夜も明るくなって俄然やる気がでますね。

~ 9月21日(日曜) ~

ホームセンターでパーツを購入。
扉2枚、なんとか軽自動車に乗せました(笑)
~ 9月23日(火曜) ~
ビニール張るときに、単管パイプのクランプが当たって穴が空きそうだったのでφ22のパイプを各所に追加。
扉もつけました。
ビニペットやらなにやらパーツが沢山です。
ハンドグラインダーでいい寸法にカットしながら作業です。
音がでるので夜間は出来ないのが焦れったい。。。
パイプやビニペットの接続やらはビニールハウス用の部材です。
色々あってパーツを把握するだけで一苦労・・・。
~ 10月18日(土曜) ~
腰下は悩んだんですが、ベランダということもあってビニールを土に埋めるって訳にもいかないので、中空ポリカボードを貼っていきます。
こんな感じに。
ビニペットとの境目はコーキングでしっかりと塞ぎました。
グッと小屋らしくなってきてニンマリです。
各所にビニペットもつけました。
クロスジョイント、平行ジョイント、Tジョイント、色々駆使して頭が混乱ですよ(汗)
~ 10月24日(金曜) ~
屋根の一番高くなる部分と壁との接合部分。
ここも悩んだ末、ポリカボードで塞ぎます。壁との隙間はコーキングでうめました。
ビニペットは単管パイプにビス留めなんですが、このパイプが思った以上に硬くて苦戦。。。
4ミリのビスを入れるのに3.5ミリの下穴開けても中々入らず折れたりねじ切れたり・・・。
奥行き方向にもビス留めで配置する予定なんですが気が重い。。。

注文しておいた換気扇も到着。
吸気用と排気用で両サイドに合計2個つけます。
写真は吸気側で、温室外からの吸気にしようと思ってます。
とりあえずあてがってみました。
余談ですが、この換気扇って色々あるんですね。
はじめは安い普通の換気扇を買おうと思っていたのですが、どうも表記が気になります。
「連動式」
この「連動式」って言葉に引っかかり、そうとう換気扇を調べまくってしまいました。
温室では換気扇をサーモスタットで動かしたかったのですが、どうもこの「連動式」ってやつはシャッターがスイッチ・オンで開かないようで。。。
要は紐を引くとシャッターが開くやつですね。電気的にスイッチをONにしても、紐を引かないと開かないんですねこれ。
で、買った換気扇は「電気式」。電気式シャッターってやつです。
壁スイッチとかの換気扇はこの方式で、スイッチ・オンでファンが回ってシャッターも開きます。
電気でシャッターが開くんで、羽を外してしまってもスイッチ入れるとシャッターは開きますね。
おかげで安く見積もっていた換気扇に思わぬ出費です。。。
ちなみに「風圧式」っていう羽が回るとその風圧でシャッターが開く仕組みの物もあるようです。
でも吸気に使おうと思うと、外からの風でシャッター開いちゃいそうなんでやめました。

巻き上げ換気もつけます。
クルクルとビニールを巻き上げてビニールをめくるためのパーツで、その名も「カンキット」。
夏は全開でに出来るように開口部は広くとります。
~ 10月26日(日曜) ~
この日はキャンプだったのですが、帰ってきてから即行で換気扇の枠を作りましたよ。
ガタガタしてるけどいいんです。見えなくなっちゃうから(笑)
~ 10月27日(月曜) ~
まだ仮止めですが、ここに換気扇がはまります。
ビニペットを上手く使ってビニールとの隙間もなくしますよ。
っと、まだ途中な訳です(汗)
夜間は流石に騒音になるので作業が進められないのがネックです。。。
気温がどんどん下がってきているので完成急がなきゃ。
頑張ります!
ではでは。
前の記事(Previous)
温室作り Part.1
次の記事(Next)
温室作り Part.3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA